講演テーマ |
講師 |
H15年_6月 :茶室と茶道具 |
鳥飼勢三氏(S34 建築) |
H15年__7月 : 民芸の源泉の人「淺川伯教・巧兄弟」 |
中澤三知彦氏(S16 窯業) |
H16年_2月 : アミューズメントタウン池田と呉服(くれは)座 |
田中晋作氏(池田歴史民族資料館) |
H16年_6月 : 土器・陶器・ガラスの歴史 |
古丸 勇 氏(S29 化工) |
H16年_10月 : 竹下夢二の耽美(たんび)の果てに |
浦谷 徹 氏(S26 機械) |
H16年_11月 : 姫街道 |
古谷昭夫氏(S30 電気) |
H17年_4月 : 朝鮮よもやま話 |
甲田廣行氏(S33 応化) |
H17年_5月 : 長江文明三星堆遺跡 |
古丸 勇 氏(S29 化工) |
H17年_7月 : 英国訪問とロンドン支部との交流会 |
宮本廣行氏(S33 機械) |
H17年_10月 : 一工学者の視覚と思索 |
畑 四郎 氏(S21電気 & 元大阪府大学長) |
H17年_11月 : ヴィオリンの魅力 |
陶山靖彦氏(S35 繊維) |
H18年_2月 : 歌舞伎の散歩道 |
奈良好啓氏(S31 機械) |
H18年_3月 : 色彩とおしゃれ |
中野正英氏(S34 化学) |
H18年_11月 : 近代化遺産の可能性について |
岡田昌彰氏(H8 博 社工) |
H19年_3月 : ミュシャの夢 |
斉藤充夫氏(アルフォンス・ミュシャ館 ) |
H19年_6月 : 谷崎潤一郎 |
たつみ都志 氏(武庫川女子大教授) |
H19年 10月: 数学と芸術_繊維の数学 |
井上清博氏(H9博 化工、 F&D研究所主宰) |
H20年 9月 : イスラム文化の光と影 |
大志万 直人氏(S58 博 応物 & 京大教授) |
H21年 3月 : 先輩、人間国宝 島岡達三 |
古丸 勇 氏(S29 窯業) |
|
二川 暁美 氏 (S38 阪大機械 卒) |
|
陶山 靖彦 氏 (S35 繊維卒) |
H25年2月:” 『ファゴットのお話し』
_____〜オーケストラを3倍楽しく!〜 ” |
穴原 明司 氏 (S33 繊維 卒) |
H25年6月:「仏教伝来 パート2」 |
村木 勝司 氏 (S40 電子 卒) |
H25年8月:「ロシア旅行報告」 |
鬼頭 良徳 氏 (S35 機械 卒) |
H26年2月:『”モーツアルトの軌跡” を訪ねて』 |
古谷 昭雄 氏 (S30 電気 卒 |
H27年9月:『芸術家の生活とはどういうものであるか』
−時代を超えて一貫する芸術家の生活について−
々 上 ⇒ 『口演原稿』
|
岡本陸カ氏 (S44 金属卒 在ニューヨーク) |
H27年11月 : 『能面と秀吉』 |
樋口 玄正氏(日本能面美術協会 会長) |
H29年3月 : 『お茶のよもやま話』(味わう・知る・楽しむ) |
茅野 文昭氏 (S52 機械 卒) |