|
[ 活動報告 ] | |||
第25回 平成30年4月4日 活動報告
本年最初の同好会活動を、昨年新設された「守山市民コート」を使用して、10名参加のもとで4月4日(水)に行った。 春爛漫の季節、例年ならば桜がちょうど満開の時期なのだが、今年は3月の気温が記録的に高かったため各地で開花が早まったそうであり、守山でもこの日までに大半の桜が散ってしまっており、折角の機会を利用しての花見見物を兼ねることができなかったのは甚だ残念であった。 当日は気温が25℃近くまで上昇し、風は多少強かったものの天気に恵まれてコート2面を使用、いつものように11時から15時まで4時間近くの熱戦で、たっぷりと汗をかくことができた。 ただしこの日は春の霞がかかった感じで見通しが悪く、琵琶湖の西に連なる比叡〜比良山系の姿が見えなかったのも多少残念に思われた。 テニス終了後、いつものように2次会の会場である「ほたるの湯」に移動し、温泉にゆっくり浸かって疲れを癒すことができた。露天風呂からの隣の神社の鬱蒼とした木々の眺めは素晴らしく、特にこの日は散り際の桜の花びらが風に乗って「桜吹雪」となり、露天風呂に舞い落ちる瞬間を体験できたが、まさに至福の瞬間だった。(俳人の原さんの新作に大いに期待したいと思います) 入浴後これも恒例になっているが、施設内のレストランで懇親会を行った。いつものことながら、ビールを飲みながら多岐にわたる話題で侃々諤々大いに盛り上がり、あっという間に1時間半余りが過ぎ去った。 なお当日はタクシーがつかまらず、皆さんには守山駅まで15分近くを歩いてもらうことになったが、折から降り出した小雨の中「春雨じゃ、濡れて行こう」との風流まで味わえた貴重な一日だったのでは?と勝手に想像した次第である。 |
[ 参加メンバー ] | |||
金子文憲(S36機械)、鶴田隆雄(S45博原子核)、原且則(S43電気)、兵東勇(S44電気)、 長井史夫(S45生機)、 比嘉道夫(S47 機械)、別所慶郷(S48電物)、 堀学(S51経営)、 茅野文昭(S52機械)、 芝崎昭夫(S45応化) の合計10名 |
|||
[ スナップ写真 ]
|
[ 全員で撮影 ]
|
|||||||||||||||
以上 | |||||||||||||||
写真撮影 :茅野(S52機械) | |||||||||||||||
テニストップページへ戻る |