第21回  2017年6月9日(金)
  [ 活動報告 ]
     

21回 平成2969日 活動報告

  

 6月9日(金)本年2回目の同好会活動を、この4月に新設された人工芝の「守山市民コート」8面中の2面を借りて実施した。

 このコートは、守山市民テニス愛好者の長年の希望がようやく実現し、完成に至った経緯があり、比叡山から比良山系を背景とした素晴らしい環境にある。当日は、梅雨の合間の絶好の天気で風もほとんどなく、平日だったこともあり、昼前まで他の2面を女性グループが使用していた以外は、我々の貸し切り 状態だった。

 前回までの「希望ヶ丘文化公園コート」はJRの駅から車で2030分かかる上、駐車場からコートまで10分近く歩く必要があるが、このコートはJR守山駅から車で10分以内の場所にあり、利便性も極めて優れている。従って、次回以降も降雨日を除いて、ここを練習拠点とする予定である。

 なお当日は急用ができたメンバーが多く、7名のみの参加者であった。11時から15時までコート2面を使用し、1面は試合コート、1面は練習コートにしたが、練習コートは最初の30分余り使用したのみで、さすがに試合と練習を交互に実施できるメンバーはおらず、1面はほぼ開店休業状態だった。

 テニス終了後、定例コースの市内の温泉施設「ほたるの湯」に移動した。いつものように約1時間温泉に浸かって疲れを癒やし、その後施設内のレストランで、今回初参加の比嘉さんの歓迎会を兼ねて懇親会を行った。毎週金曜日は生ビールが半額のため追加注文するメンバーが多く、今回もまた様々な話題で大いに盛り上がり、大変楽しい一時を過ごすことができた。

 次回は7月13日(木)〜14日(金)に若狭でのテニス合宿を計画している。現在横浜在住の篠田さんも遠路はるばる駆けつけるそうで、彼を含め約10名が参加の予定であり、ついでに麻雀も楽しみながら「鯛やヒラメの舞い踊り」を十二分に堪能する計画となっており、今から大変楽しみである。

                                  記 芝崎昭夫(S45応化)

 

[ 参加メンバー ]
       金子文憲(S36機械)、鶴田隆雄(S45博原子核)、長井史夫(S45生機)、比嘉道夫(S47 機械)、
 
堀学(S51経営)、茅野文昭(S52機械)、芝崎昭夫(S45応化)の合計7
     
    [初参加の比嘉さんの感想] 
       今回から参加しました京滋支部の比嘉道夫です。昭和47年機械工学科卒業で現役も昨年3月に引退し、目が覚めたときに起き、眠くなったときに寝る生活をしております。

 芝崎さんがセットしていただいた今回の会場は、守山市運動公園の中に最近リニューアルされたばかりコートで、新しい香りが紛々としておりました。今回の参加者は鶴田さん、金子さん、長井さん、茅野さん、堀さん、芝崎さんと私の計7名で、私にとっては同窓会の会合で見かけたことのある方々でした。

 当日は晴天の強い日差しの下でのテニスでしたが、ときおり遠く琵琶湖から吹いてくる涼しい風に救われました。

 私は、堀さん、鶴田さん、茅野さんとそれぞれペアを組まさせていただきました。対戦相手はさすがテニス同好会ベテランで、私たちコンビの弱点を見つけてはそこを重点的に攻めてくる厳しいテニスを展開されました。その中でも、堀さんのフォアの強打、鶴田さんのサイドを抜いたダウンザラインのストローク、茅野さんの勝負を決めたハエ叩きスマッシュが印象に残りました。

 対戦相手では、しぶとくつないでくる金子さん、深いストロークで攻めてくる長井さん、すぐ前に出てきて空いているところにいやらしいボレーを決める芝崎さんに苦しめられました。

 テニスの後はお決まりのコースのホタルの湯で汗を流しましたが、露天風呂から眺める景色が緑に映えていい気分になりました。宴会場も平日とあってほぼ貸し切り状態の中、ボリュームもあって美味しい食事でした。食事中も色々な話題で面白かったのですが、何故かテニスについての話が一切なくONとOFFの切り替えが皆さん上手だなと変なところで感心しました。最後に清算しましたが、あっと驚くほどリーズナブルな価格でまた来たいと思いました。

 次回もよろしくお願いいたします。   
                            比嘉道夫(S47 機械)
       
[ スナップ写真 ]
 
新人比嘉 強烈フラットサーブ
比嘉 ボールの行方を追い、さぁ来い
  最年長 金子 せーの! あぁ、しんど!
農作業ルック 金子 よーく、ボールを見て、と!
 
 
  鶴田 まぶしさにも負けず、えぃ!
鶴田 ストレート狙いと見せて、ぽんっ!
 
  長井 トスは高く!膝を曲げて! いいねぇ!
 
長井・芝崎ペア さあ、ガツンと来なさい!
 
     
  芝崎 さぁーて、バックに出してみるか!

芝崎 よし、決まった!

 
  堀 腰をかばって、そーれ!

堀 まずは、繋いでいくぞ!
 
  茅野 トスが低かった、まぁ、いいか!

茅野 蠅たたき、ショッ〜ト!
 
   コート全景 向こうの山並みは比叡山

こっちの山並みは比良山系

 
  鶴田・比嘉ペア さぁ、勝つぞ。気合いだ!
 
金子・芝崎ペア 気楽にいきましょう!
 
     
  このコートは、日陰の休憩所があり、ありがたい
(左から、比嘉、鶴田、茅野、芝崎)
ほんまに、ここは涼しくてええわ!
(左から、長井、堀)
 
[ 全員で撮影 ]
 

練習開始前の元気な笑顔で、はい、集合〜!

(前列左から、長井、金子、茅野、後列左から、鶴田、堀、芝崎、比嘉。)

   
  ほたるの湯での比嘉さん歓迎会の様子

温泉で癒された後のビールもあり、みんな笑顔です。

(左側手前から、長井、金子、堀、右列手前から、鶴田、茅野、芝崎、比嘉。) 

    以上
  写真撮影 :金子(S36機械)、長井(S45生機)、茅野(S52機械)の3氏
    テニストップページへ戻る