C
蔵前工業会・関西5支部
 
                                    4/21  一部アップデートしました(第38回 関西講演会 ご案内を消去しました)
① 新年度(R7/4~) の ScienceTokyo では 、4月2日(水)大岡山キャンパス屋内運動場(体育館)で、
   2025年度入学式が執り行われました。(全学合同で 学部(午前 ・ 大学院(午後)の2回に分けて))
        『ScienceTokyo HP ( URL: 【
https://www.isct.ac.jp/ja/news/amqaxbef8rbd 】)』
   大竹理事長・田中学長からのメッセージもお読み戴けます。

    
式典会場には Lego Club による 3大学(旧2大学(『梅』・『燕』)+新1 大学)の 各Logo を象徴した記念Logoがに準備され
      新大学の全新入生[学部(1421人)、修士課程(1721人)・専門職課程(32人)・博士課程(606人)]が一同に会して踏み出す、
      医工連携を象徴する行事だったようです。  
   【大竹理事長-祝辞(英語によるメッセージ)】の要旨  (URL: 【 https://www.isct.ac.jp/ja/news/957skr1uigzs 】 )
     Science Tokyoは、オープンでグローバルな視点に立ち、科学にテクノロジー、医学、社会システムを含めることを
     目指します。創立時の学生の皆さんは、21世紀での合理的で幸せな(未来)生活に向けて、科学と工学が共存して
     調和がとれた社会を目指して広範で包括的なアプローチを学習や研究に取り入れていただきたい。そして、
     人間・社会・自然に対する共通の理解に基づき、学問領域を拡大・発展させ、新たな価値を共に創造していきましょう。
          (これらについて、残念ながらURLの直接リンクが できません. 下記 ※ 参照ください )
     ※: URL をCopy⇒ブラウザ(chrome・Edge など) 内の新しいページ タブ欄に Paste して開いてください)

■② 関西講演会(第38回=R7/4/19 開催) のご案内……終了しました
    
本年も 4/19 (土) に第38回 関西講演会(R7年度)を開催します。
    「スケジュール」&「参加申込み」お手続きください。
    左側『講演会』ブロック、または 右側⇒ 案内ページ クリック(Link しています)からどうぞ。
    開催報告(講演テーマ2件の概要を含む)を掲載します(詳細は↑)参照ください。
  【概要】
    日時: 2025年 4月19日(土) 13:00―16:40 ……終了しました
    会場: 中央電気倶楽部(大阪市北区堂島浜2-1-25) 
    定員: 500名、参加費無料
 関西蔵前講演会は、毎年4月に蔵前工業会(東京科学大学理工系同窓会)が開催している
 公開セミナーで、今回は新生東京科学大学になって初めての講演会でもあり、

 サイエンスの最先端に着目してイグノーベル賞を授賞された武部先生、
 AIの最先端を切り拓いておられる横田先生をお呼びして
以下の次第にて開催します。
 会員の皆さん及び知り合いの人にもご紹介いただき、 実参加に加えてオンラインによる
 
多数のご参加をお願いいたします。

■③ 各支部 R7年度 年次総会等の開催計画(概要)……詳細・参加申込みは各々のリンク先からどうぞ
  ・ 
兵庫県支部_総会   日時: 4月5日(土曜日) ……終了しました
      参加申込みURL:  https://forms.gle/YWb24v6krTS53ky1A
    会場: ラッセホール 神戸市中央区中山手通4-10-8  電話 078-291-1117
    会費: 総会~講演会:無料・交流懇親会(有料・優待参加あり)
    年次総会-議事の後、前学長-益一哉さまの講演があります
      (テーマ: 「学長としての挑戦、日本の新たな飛躍へ向けて」)

  ・ 大阪支部 総会    日時: 5月31日(土)12:15~18:00
      参加申込みURL:  
https://forms.gle/wov5RyWXEqSVG8TcA
     進行: ① 見学会(高島屋史料館) ② 支部総会(難波御堂筋ホール) ③懇親会(会場=②と同じ
    高島屋史料館では 説明員によるアーカイブと特別展のギャラリートークがあります(開始前に現地集合)。
    会費(懇親会のみ): ~H30 卒の会員= 5000円 (蔵前カードは△1000.-) 、若手会員は優待があります
  ・ 京滋支部総会     日時: 6月14日(土)13:15~19:30 
>
(受付開始13:00(予定)) (4/12付け、詳細追記しました)<
      参加申込みURL:  https://forms.gle/oafMgnMEpDFW1jAM8
      進行: ① 支部総会(YIC学院-YIC京都 285号教室(2号館8階)) ② 講演会★(に続いて同会場で開催) 
           ⇒ 場所=JR京都駅中央口から駅ビル北側に沿って道なりに西へ(徒歩約5分)
                          堀川通東側沿いに入口【YIC京都-2号館正面玄関】があります。
                 (YIC京都へのアクセスMap : https://www.yic-kyoto.ac.jp/access/ )
           ③懇親会(17:30 〜 19:30: アパホテル<京都駅前>地下 レストランGardenにて
           ⇒ 場所 =(案内URL: https://map.apahotel.com/map/82 )
総会々場から京都駅方向(東側へ約5分に戻る
      会 費(懇親会のみ): 3,000円  (卒業/修了後10年以内の方は2,000円)
      ★ 講演会 タイトル:「ゲーミング手法を用いた防災教育」 ( 14:50 〜 16:20(予定) )
              講  師:矢守克也氏(京都大学防災研究所・教授)
        概 要:
 「いつ起こるかわからない」、「たぶん私は大丈夫」と後まわしにされたり、他人事にされたりしがちな防災活動を、
             ゲーミングの手法を活用することで「我が事」にしてもらうための取り組みについて考えます。
             具体的には、「3000人が避難している避難所で2000人分しかない食料をすぐ配る?」など、
             被災地で実際に生じた課題をもとに作成された2者択一式の設問についてグループで議論する防災ゲーム「クロスロード」、
             および、津波が陸上に浸水してくる様子と自分が逃げる様子をスマホの画面上で同時に可視化する
             津波避難訓練支援アプリ「逃げトレ」などについて紹介します。  
 
 
連絡事項…④午餐会-その40(3月26日付け)
         ((8月を除き)毎月第1火曜日開催、中央電気倶楽部(大阪-堂島)にて12時~)
   
     3/4(火)に第777回を開催(済)  テーマ: 「最近の半導体技術をご存じですか?」   ……終了
             講師=金田一氏(S44修 電子、 拓大名誉教授・元 三電北伊丹)
     4/1(火) 第778回 テーマ: 「ザルツ演奏紀行こぼれ話」、          ……終了
             講師=穴原明司氏(京滋支部、S35修繊維、元東洋紡績・豊田自動織機 )
     さらに 5月13日(火)・6月3日(火)・7月1日(火) の開催予定です
     (そうした 以降の計画含めて  こちら を ご覧ください)   

連絡事項…⑤懇話会 ……  例年 2・6・9・11月に 西日本センター(+zoom)にて開催中
     次回=第78回 を 6月19日(木) に開催予定です。 
    (予告HP-URL:こちら  第76回-2月14日(金)に開催済み)
■連絡事項…⑥ 関西5支部ハイキングの案内……近日中に 関西ハイキング HP をアップデートします(#13 の詳細ご案内含めて)
  コロナ禍が去り、R5/7(第11回から 前京滋支部長 久保田さま主宰で再開しました、
    奮ってご参加下さい) …… 
関西ハイキング HP  #1~#10 について
は (←C ブロックからLink しています)
  第13回・関西5支部ハイキング……下記で計画中です
  日時: 2025年5月17日(土)午前10時集合(午後3時頃解散)<小雨決行>
  集合: JR堅田駅(JR 湖西線) -駅改札口の東側(琵琶湖側)

連絡事項…⑦ 2025年 鳥人間コンテスト(毎年7月末に読売TV主催…於 彦根市松原ビーチ)のご案内…… 
  京滋支部を中核に『Meister チーム』の応援を続けています 
    
     R6年(7月27日(土)開催)は人力プロペラ機部門-第3位でし た。
            
R6年の結果ページURL: < https://www.ytv.co.jp/birdman/news/index.html#wds5xq1q5sw6axbo >
     R7年も(7/26(土)頃)出場決定のようです。但し いまは新人勧誘の開始から(入学式=4/2(水)~ )、逐次ご連絡します。
           R7年の公式案内URL< https://www.ytv.co.jp/birdman/ >

      (「鳥人間HP (YTVさまサーバ)」ついても、残念ながら直接リンクが できません. 下記 ※ 参照ください )
         ※: 各URL をCopy⇒ブラウザ(chrome・Edge など) 内の新しいページ タブ欄に Paste して開いてください)
       

関西5支部とは?

関西には下記の5つの支部が存在する
兵庫県支部 兵庫県に在住又は勤務する蔵前会員が所属
大阪支部 大阪府 又は 奈良県に在住又は勤務する蔵前会員が所属
京滋支部 京都府 又は 滋賀県に在住又は勤務する蔵前会員が所属
岡山県支部 岡山県に在住又は勤務する蔵前会員が所属
和歌山県支部 和歌山県に在住又は勤務する蔵前会員が所属
これら5つの支部は、各支部独自の活動に加えて「関西5支部広域活動」を展開すると同時に、「各種同好会活動」も協同で開催する事により、会員の交流エリアの拡大とこの地域全体の会員相互の親睦を図っている。
この地域の特徴は、大津、京都、奈良、大阪、和歌山、神戸、岡山・・と、それぞれに長い歴史を持ち、独自の文化を育んできた個性的な都市があり、それらは電車で30分から1時間という近距離に存在していて、会員が相互に交流しやすいという条件に恵まれている。

関西5支部の活動方針

1.
1.関西に居住し、活躍している会員が、より広く、豊かな人間関係を構築できるよう、出会いと交流の場を提供する。
2.
各支部の活動、5支部広域活動が会員にとってより魅力のあるものになるよう企画に留意する。
3.
諸活動の計画と報告を蔵前ジャーナルにそのつど掲載し、また、各支部及び5支部のホームページを充実させるなど、広報活動の拡充を図る。
4.
1.蔵前カード会員の増強のため、本部負担分に支部負担分を加え、蔵前カード会員に対する諸行事参加費
の20%割引制度を採用する。

関西5支部各種活動の計画&報告

関西5支部広域活動として、
関西蔵前講演会 :活動予定及び報告はページ左側”Contents参照!
関西蔵前午餐会 活動予定及び報告はページ左側”Contents参照!
燕友会 活動予定及び報告はページ左側”Contents参照!
関西5支部文化活動として、
懇話会 :ページ左側”Contents”参照!
見学会 :ページ左側”Contents”参照!
支部交流会 :ページ左側”Contents”参照!
関西地区新現役チャレンジ支援事業
クラリカ関西支援事業
関西5支部同好会活動として、
関西ゴルフ会 :ページ左側”Contents”参照!
俳句同好会 :ページ左側”Contents”参照!
囲碁将棋同好会 :ページ左側”Contents”参照!

 All rights reserved. Copyright (C) 2006. 蔵前工業会 関西5支部 -- kurame5