午餐会Top ページへ


関西午餐会は『概要ページ(※ )』記載の歴史・趣旨で定例月例会の毎月第一火曜日開催を続けています。
  (8月は休会、10月・12月は別計画です )
ご登録いただいた方に、毎回のご案内メール発送-参加申込みの返信をいただくとともに
本ページでのご案内と、 KuramaeJournal誌上(6回/年)に掲載案内しています。

令和 7年 3月、 (第777回)  

日 時:  2025年 3月4日(火)この月は定例第1火曜日の開催です!(開始は 12時~)  
場 所:  中央電気倶楽部  315  号室、 Tel:06-6345-6351
テーマ    最近の半導体を (製造技術のポイント等について) ご存じですか?
      
貿易問題や研究開発の最先端アイテムとして半導体製造は国際的に
    大きな課題です。九州・北海道だけでなく、日本全体にとっての重要な
    技術テーマですが最近の様子はあまり知られていないと思います。

講 師:        金田 一 氏 (S44修電子 兵庫県支部 拓殖大学名誉教授 元 三電伊丹)
申込(完了):  2月20日(木)
会 費:    3,000円 (蔵前カード提示者は 2,500円になります。)

 令和 7年 4月、 (第778回)  

日 時:  2025年 4月1日(火)この月は定例第1火曜日の開催です!(開始は 12時~)  
場 所:  中央電気倶楽部  315  号室、 Tel:06-6345-6351
テーマ   『 ザルツ演奏紀行こぼれ話』>
    
ザルツブルグで催した3回のコンサートなどは第773回で報告しました。
      その際省略した現地アマチュア演奏者の環境や、演奏後旅行した
      ハンガリーでのクスッと来る体験などなどを紹介いただきます。

講 師:     穴原明司氏(京滋支部、S35繊維修、元東洋紡績・豊田自動織機 )
申込(予定):  3月20日(木)申込み窓口(午餐会宛メールアドレス)ヘメール送付ください
会 費:    3,000円 (蔵前カード提示者は 2,500円になります。)

令和 7年 5月、 (第779回)  

日 時:  2025年 5月13日(火)この月は第2火曜日の開催です!(開始は 12時~)  
場 所:  中央電気倶楽部  315  号室、 Tel:06-6345-6351
テーマ    『 計画中 』   
   
 講 師:        計画中
申込(予定):  4月25日(金)頃を予定申込み窓口(午餐会宛メールアドレス)ヘメール送付ください
会 費:     3,000円 (蔵前カード提示者は 2,500円になります。)

令和 7年 6月、 (第780回)  

日 時:  2025年 6月3日(火)この月は定例第1火曜日の開催です!(開始は 12時~)  
場 所:  中央電気倶楽部  315  号室、 Tel:06-6345-6351
テーマ    『 計画中 』   
   
 講 師:        計画中
申込(予定):  5月23日(金)頃を予定申込み窓口(午餐会宛メールアドレス)ヘメール送付ください
会 費:     3,000円 (蔵前カード提示者は 2,500円になります。)

令和 7年 7月、 (第781回)  

日 時:  2025年 7月1日(火)この月は定例第1火曜日の開催です!(開始は 12時~)  
場 所:  中央電気倶楽部  315  号室、 Tel:06-6345-6351
テーマ    『 計画中 』   
   
 講 師:        計画中
申込(予定):  6月20日(金)頃を予定申込み窓口(午餐会宛メールアドレス)ヘメール送付ください
会 費:     3,000円 (蔵前カード提示者は 2,500円になります。)


   2025年 9月以降も 引続き計画中です。
基本として各月第1火曜日に中央電気倶楽部で開催します。
  
 ( 但し  1月・5月(未定…GW絡み)・8月(休) ・10月(兵庫or京滋にて)・ 12月(第1土曜)は別途案内 )
なお例年-10月開催の支部共催-見学会ですが、R7年は兵庫県支部-後期見学会と共催予定です。

☆☆[参加申込み先]☆☆  等

対象 蔵前工業会同窓会員であればもちろんのこと、会員の推薦があれば誰でも参加出来ます。
申 込: 蔵前工業会-関西蔵前午餐会窓口
E-mail :gosankai@dune.ocn.ne.jp) 宛のメールへどうぞ
 
(これまでの西日本センター E-mail : kanicent@pearl.ocn.ne.jpを廃止しました。 
  なお一般用( E-mail : kuramaekansai5@gmail.com )は連絡OKですが、転送のため日時を要します、 ご了承ください。 
報 告: 毎月の報告は「関西5支部ホームページ 
  https://kan5.sakura.ne.jp/
  午餐会のページでご覧いただけます!
世話人   村木 勝司、長井史夫

 


All rights reserved. Copyright (C) 2005. 蔵前工業会 関西5支部