日 時: | 2025年 7月1日(火)、この月は定例第1火曜日の開催です!(開始は 12時~) |
---|---|
場 所: | 中央電気倶楽部 315 号室、 Tel:06-6345-6351 |
テーマ (予定) |
『 米国の先任権と日本的経営(仮題) 』 第2次大戦後の社会変革としては『農地解放改革』が著名ですが、(企業経営の中核としての)労働行政も 同時期(労働省はS22の開設)にスタートした大きな社会改革です。GHQ指導の下にアメリカ型先任権採用が 当初計画で検討され、その後(S25 年以降)に 『日本的経営』とされる終身雇用・年功序列等が、 日本型雇用 政策の基本慣行として細部形成・定着(法制化含めて)に至ったとされています。この定着過程での 『アメリカ 型先任権取入れを検討したことの影響』を、我々の企業勤務時代の社会経験も踏まえてお聴きします |
講 師: | 立命館大学 産業社会学部教授 吉田 誠 氏 (如水会 京都支部) |
申込(予定): | 6月20日(金)頃を予定=申込み窓口(午餐会宛メールアドレス)ヘメール送付ください |
会 費: | 3,000円 (蔵前カード提示者は 2,500円になります。) |
日 時: | 2025年 9月2日(火)、この月は定例第1火曜日の開催です!(開始は 12時~) |
---|---|
場 所: | 中央電気倶楽部 315 号室、 Tel:06-6345-6351 |
テーマ (予定) |
『最近の半導体を (製造技術のポイント等について) ご存じですか?……Part2』 3月に行った 本テーマの2回目、半導体製造の基本概要に続き、Part2として 最新メーカーの動きをメインとして 現在の新しい技術テーマ・R&Dのポイントなどを聞きます。 A I ・大規模DBなどに対応する最新技術を先導する、 NVDIA 社・製造を行うTMSC社 などが どんな狙いと戦略で、何をどのように進めているかを、資料で具体的に解説して戴きます。 |
講 師: | 金田 一 氏 (S44修電子 兵庫県支部 拓殖大学名誉教授 元 三電伊丹) |
申込(予定): | 8月22日(金) …頃を予定=申込み窓口(午餐会宛メールアドレス)ヘメール送付ください |
会 費: | 3,000円 (蔵前カード提示者は 2,500円になります。) |
2025年 10月以降も 引続き計画中です。基本として各月第1火曜日に中央電気倶楽部で開催します。
( 但し 1月・5月(未定…GW絡み)・8月(休) ・10月(兵庫or京滋にて)・ 12月(第1土曜)は別途案内 )
なお例年-10月開催の支部共催-見学会ですが、R7年は兵庫県支部-後期見学会と共催予定です。
☆☆[参加申込み先]☆☆ 等
対象: | 蔵前工業会同窓会員であればもちろんのこと、会員の推薦があれば誰でも参加出来ます。 |
---|---|
申 込: | 蔵前工業会-関西蔵前午餐会窓口 (E-mail :gosankai@dune.ocn.ne.jp) 宛のメールへどうぞ (これまでの西日本センター E-mail : kanicent@pearl.ocn.ne.jpを廃止しました。 なお一般用( E-mail : kuramaekansai5@gmail.com )は連絡OKですが、転送のため日時を要します、 ご了承ください。 |
報 告: | 毎月の報告は「関西5支部ホームページ 、 https://kan5.sakura.ne.jp/ 午餐会のページでご覧いただけます! |
世話人 | 村木 勝司、長井史夫 |