|
[ 活動報告 ] |
新メンバー岩田・篠田・神山の3人を加え、守山市民センター横のクレーコートで行った。 各自それぞれストレッチなどの後、軽く打ち合いなどしていた時、ちょっとした「ハプニング」が起きた! 瞬間、地面に倒れ込んだ。 それほど激しい倒れ方ではなかったのだが、なかなか起き上がって来ない! 皆が心配し駆け寄って見たらかなり痛そう! 本人は「大丈夫! 大丈夫!」と言ってたが、この日のテニスは断念! 他の参加者もそれほどの重傷とは思っていなかったし、彼自身もそのまま車を運転して茨木の自宅まで帰った。 後から聞いた話では、「鎖骨にヒビ!」が入っており、治療に半年以上掛ったとのこと。 痛さをじっと我慢していたようである。 今思い出すと、「彼に申し訳ない事をしたものだ!」とつくずく思う。 この岩田さんの例から、プレー前の入念な「ストレッチ・準備体操」の重要性!を改めて認識した次第! 宮本 廣行 |
[ 参加メンバー ] | |||
岩田義弘さん(S32 化工)・篠田勝郎さん(S38 化工)・神山征彦さん(S42修 繊維)の3人に、 を新たに加え、原 且則 氏(S43 電気)、茅野文昭(S52 機械)、宮本廣行(S33機械)、 鶴田隆雄(S45博原子核)、池田幸重郎(S39化工)、芝崎昭夫(S45応化)の合計9名もの 盛況だった。 |
[ スナップ写真 ]
|
[ 初参加の感想_神山征彦 氏(S42修 繊維) ] | |||
テニス同好会に「初参加の感想」と「その後の経緯」 〜 テニスで挫折 & 顛末記 平成25年9月、関西蔵前テニス同好会へ初参加させて頂きました。当時芝崎さんから頂いたメールによりますと、第5回目のテニス会だったようです。中学時代に少々軟式テニスをやっていた関係で、お誘いを受けたのですが、硬式の壁は厚くなかなか思うような打球を打てない日々が続きました。 むしろ、テニスが済んでからの懇親会、場合によってはテーブルゲーム等が楽しく、数回参加させてもらいましたが、27年6月の例会で、あろうことか手首を痛めてしまいました。歳も歳なので、事前の足腰のストレッチ等には留意していましたが、乱打練習途中にボレーのやさしい球が身体の方にスライスして来た球を受け損ねて手首を捻ってしまいました。 ゴルフ、囲碁、麻雀、ボーリング、カラオケ等、「何でも参加してみよう」がモットーでここまでやって来ましたが、初の挫折を味わうことになりました。 まだ多少痛みが残っており、当分参加は控えさせて頂きますが、芝崎さんや宮本さんによるテニス同好会の盛りだくさんの企画は非常に魅力的です。現在リタイア中の身で何ですが、皆さんの新たな参加をお薦め致します。 以上 |
[ 初参加の感想:篠田 勝郎 氏(S38 化工) ] | |||
テニス同好会に初めて参加しての感想 〜 サバイ一日
私の初めての「テニス同好会」(2013.9.20)の感想は、まさにこの「サバイ!」でした。 以来すっかりこの会に病みつきになりました。宮本さん、鶴田さん、芝崎さん、ありがとう! 以上 |