|
[ 活動報告 ] |
新メンバーとして原さんを迎え、守山成人病センター横にある市営コートに7名のメンバーが集まった! 若い頃かなり打ち込んでいだ原さんの加入で、グループ全体の腕が少しレベルアップし、 回を重ねるごとに、皆さん独自のテニススタイルがそれぞれに確立されつつ 楽しい会話が弾んだ! このような「懇親の会」で色々の意見・情報の交換を行うことで、メンバーの親密度が益々上った事は言うまでもない事です 申込先:芝崎昭夫 |
[ 参加メンバー ] | |||
初参加の原 且則 氏(S43 電気)を加え、茅野文昭(S52 機械)、金子文憲(S36 機械)、宮本廣行(S33機械)、鶴田隆雄(S45博原子核)、池田幸重郎(S39化工)、芝崎昭夫(S45応化)の7名 |
[ スナップ写真 ]
|
|
|
[ 初参加の感想_原 且則 氏( S43 電気 ) ] | |||
テニス同好会に初めて参加しての感想 2013年4月の関西蔵前講演会の懇親会で京滋の宮本さん、芝崎さんを中心に時々テニスをやっている ようだとの噂を耳にはさみ、早速、兵庫の金子さんと共に6月14日、守山でのテニス会に参加した。 この当時は、2年越しの左足の坐骨神経痛で、ウオーキングはしているものの少し強度の運動をしたいと思っていた所でした。また、テニスは、10年ほど前までは、年に一度のテニス・ゴルフ旅行で、そこそこ打てていたので、何とかなるだろうと高を括っていました。 やってみると、乱打では相方に迷惑を掛けるし、試合になるとダブルフォールトや、ゴルフでもないのに、シャンクまで飛び出し、結局、一度もまともに当たることなく一日を終え、疲れだけは人並みに疲れました。自分の年を強く感じた一日でした。 テニスの後、「ほたるの湯」に移動し、温泉につかりビールで乾杯と、疲れがいっぺんに吹っ飛んで しまいました。 宮本さん、芝崎さん、鶴田さん、これからもお世話になりますが、宜しくお願い致します。 |