|
[ 活動報告 ] | |||
第46回 令和5年5月2日(火)活動報告 去る5月2日(火)、今年最初の「関西蔵前テニス同好会」活動を行った。 過去3年間コロナ騒動にあったが、この度感染症2類から5類へとグレードダウンされることとなり、マスク着用基準も緩和された。世間的にはかつての活気が戻ってきた感じで、当日はゴールデンウィークのまっただ中、風は若干強かったものの雲一つない五月晴れの絶好のテニス日和となった。 いつもの「滋賀県希望ヶ丘文化公園」内のテニスコートに関西在住の9名が集合した。駐車場からコートまでは徒歩で7~8分かかるが、広い文化公園内の所々にツツジが綺麗に咲いており、周囲の新緑は目に染みるほどで、広い芝生エリアには学童たちの元気な声が響いていた。 いつものように11時から15時まで、途中で昼食休憩をとりながら、2面を使ってダブルス戦を行った。最近、加齢と共に身体のあちこちに問題を抱える人が多くなり、半数以上が昨年秋の活動以来のテニスとのことだった。加えてコロナの影響もあり運動不足の人が増え、今回は無理をしない範囲での試合を心がけたが、それでも4時間近くのプレーでかなりの運動量となった。 15時にテニスを終了し、今回は8名がいつものように守山市内の温泉施設「ほたるの湯」に移動、温泉に浸かって疲れを癒すことができた。さすがにゴールデンウィーク中で混雑しており、お目当てのジェットバスは満員のため、残念ながら今回はその利用を諦めた。 入浴後、恒例の懇親会を施設内レストランで行なった。運動後一風呂浴びて飲むビールの味は格別で、コロナ禍での「ズーム飲み会」では味わえない充実した時間を過ごすことができた。 懇親会終了後ここで解散し、JR守山駅まで徒歩で移動した。なお4名は駅前地下のカラオケボックスで3次会を行った。テニスで体を動かし、温泉で汗を流し、懇親会で美味しいビールを飲み、カラオケまで楽しむことができたが、残り少ない健康寿命をできる限り延ばすため、我々高齢者にとってこれ以上の健康法はないのでは?そんなことを感じた一日だった。 ※若狭遠征での定宿「喜楽亭」が、女将の都合で休業することになりました。 近くに適当な代替宿がないかどうか、近いうちに調査する予定にしています。 記 芝崎昭夫(S45応化) |
[ 参加メンバー ] | |||
鶴田隆雄(S45博原子核)、原且則(S43電気)、兵東勇(S44電気)、長井史夫(S45生機)、別所慶郷(S48電物)、 宮後彰(S48電気)、堀学(S51経営)、遠藤繁幸(S54化工)、芝崎昭夫(S45応化)の合計9名 |
|||
[ スナップ写真 ] |
[ 全員で撮影 ]
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真:兵東勇(S44電気)、 HP編集:堀 学(S51 経営) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページに戻る |