第30回 関西蔵前テニス同好会活動報告
本年最初の同好会活動を、綺麗に整備されている「守山市民コート」に9名が参加して4月11日(木)に開催した。
前日は大雨で比良山には新雪まで積もるほどの寒波に襲われ、当日は降水確率50%と不安の中での幕開けで有った。しかし、隠れ晴れ男が居るとの言い伝え通り、初めは曇っていたがやがて比叡山から比良山系までくっきりと見渡せる好天となった。太陽に恵まれ、強烈な紫外線を浴び、10時半から2時半頃までテニスに興じることができた。
晴れた反面、コートでは風速7mの北風に吹きまくられ、寒いやら、止まる魔球に翻弄されるやらテンヤワンヤであったが、風邪も引かず怪我もせずコート2面を存分に使い切る逞しい集団であった。
テニス終了後、いつものように2次会の会場である「ほたるの湯」に移動し、やや咲き誇った後ではあったが、桜トンネルの下で記念写真を撮る事ができた。
ほたるの湯に入浴後、暫くすると露天風呂に三々五々と集まり、隣の神社の鬱蒼とした木々に包まれ、取り留めない懐かしい話に花を咲かせながら疲れを癒した。
温泉堪能後は、これも恒例になっているが、施設内のレストランで懇親会を行った。ビールや日本酒をそれぞれマイペースで飲みながら多岐にわたる話題で侃々諤々大いに盛り上がり、あっという間に1時間半余りが過ぎ去り、無事同好会活動の終わりを迎える事ができた。
今回、私は5年振りに兵庫支部の幹事に返り咲くと同時に、芦屋川カレッジ先輩の兵東さんにお誘い頂き、本会の皆様に暖かく歓迎して頂きました。どなたか、この活動報告をご覧になって参加してみようと思われる方がいらっしゃったら嬉しい限りです。
最後になりましたが、地元でお世話して下さった芝崎様、別所様有り難う御座いました。
記 宮後彰(S48電気)
|