第10回  2015年05月07日(木)
  [ 活動報告 ]
     

 4月6日(月)に大津市の大石スポーツセンターで実施することが決まり準備万端整えていた。
しかし前日の天気予報で「この日は午後からの降水確率が高い!」と
のことで、急遽「延期!」を決定!

 そこで、大石スポーツセンターでまず「5月のコート使用可能日」を調査後、次に同好会メンバーのスケジュール調査を経て、「5月07日(木)に延期!」を決定!
GW中でもあり皆それぞれ忙しく、池田さんの如くしぶしぶ参加を諦めた人もおられたようである。
この「スケジュール調整 開催日決定!」の大役を担当してくれているのが芝崎 氏である。

今日は初参加頂いた堀さん・真鍋さん(下記「参加メンバー」参照!)が加わり、賑やかに練習・ゲームが行えた。
お二人ともかなりテニス経験がある様で、動きもも軽やか! 腰の入った柔らかなフォームで、年寄り連中は右に左に
振りまわされていた。

 大石スポーツセンターの近くには「大衆風呂」がないため、テニス終了後数人が管理事務所のそばにあるシャワーで汗を流したあと、JR石山駅前の大衆酒場で会食をした。
「ほたるの湯」ほど落ち着いた雰囲気はなかったが、参加者全員それなりに盛り上がった。
疲れた後にビールと料理さえあれば、皆上機嫌!

比較的早く会食が終わったので、堀・長井・芝崎・宮本の4人で、長井さん曰く「知的ゲーム交流の積木」をした!
この、「テニス・会食・積み木ゲーム」のフルセットが、この4人のひとつの楽しみになりそうである!

報告記事担当:宮本 廣行 S33 機械 

[ 参加メンバー ]
      初参加堀 学(S51 経営)と真鍋 純(S48 機械)のお二人を加え、鶴田隆雄(S45博原子核)、芝崎昭夫(S45応化)、原 且則(S43 電気)、篠田勝郎(S38 化工)、長井史夫(S45 生機)、宮本廣行(S33機械)8名
     
[ スナップ写真 ]
 
ゲーム終わって握手! 休養するさん、さん
 
[ 全員で撮影 ]
 
元気に集まった8名
[ 初参加の感想_真鍋 純 S48 機械 ]
    蔵前工業会関西テニス同好会 初参加の感想

蔵前工業会の兵庫県支部のお手伝いをしておりましたら, 原様から関西蔵前テニスのお話を伺い、この春に参加させて戴きました。 
テニスはだいぶん長いことやっているのですが
, 今春に完全リタイアしたこともあり,、機会があれば全て参加しようとの心意気でいます。

ところで滋賀近江は風光明媚な所とはかねて伺っていましたが, この時の大石でのテニスではその景色の美しさに感激しました。 
私はもともと関東の出身で関西はあまり馴染みが無かったのですが
, あまりの感激に7月には妻を連れて近江の小旅行に行きました。  毎回は参加できないですが, また是非参加させて戴きたく。 

  [ 初参加の感想_堀 学 S51 経営 ]
    蔵前工業会関西テニス同好会 初参加の感想

先日、初めて参加させてもらいました。ありがとうございます。

テニス、飲み会、積木ゲームフルコースの内容でした。テニスは、抱える持病の腰痛が心配されましたが、懇親のため、プレー後にビールを飲むためのテニス交流と割り切ってプレーして十分楽しめました。
というか、「皆さん、それが目的か?」と思われます。(失礼)

幹事さんのお計らいで、郊外の素敵なテニスコートでのプレー、汗をかいた後のおいしいお酒、そして、最後に、ギャンブル性の低い知的ゲーム交流の積木で閉めることがました。
やはり蔵前のイベントはとても紳士な集まりで楽しい一日が過ごせました。 
プランによっては、これに温泉での疲れを癒す時間が加わるコースもあるそうですので、またの機会をとても楽しみにしております。

       以上