蔵前工業会 関西5支部
関西蔵前懇話会 開催予告

関西蔵前懇話会 第76回開催予告

日 時:日 時:2025年2月13日(木)     懇話会Top ページへ
      

        18:30-20:30   
今回も恒例-木曜日です             
場 所:西日本センターです
  (ZOOMによるオンライン参加も可能)     
 ☆ 蔵前工業会 西日本センター で開催します。
      
所在地: 〒 532 0011 大阪市淀川区西中島5丁目6-15 新大阪御幸ビル(5階506号室)

        
新大阪ワシントンホテルプラザ 南側のビル 
です 
               (JR新大阪駅から南500m ) ) 
     
     

会 費: 無料
    出席申込 :2月6日(木)までに世話役 堀 学(hori-mnb@m3.kcn.ne.jp) まで

話題提供1: 芭蕉の代表的な句の鑑賞
                    久保田耕平(S43建築)久保田設計室

要旨:

俳聖と称されている松尾芭蕉については、さまざまな本が発行されていて、その人物像や
句について既に充分に論評し尽されています。今回は、その代表的な句を恣意的に厳選し、
年代順に取り上げ、句の背景、真意、句に込める思い等を掘り下げ、又、作句における
推敲の跡をたどり、芭蕉の句のより深き鑑賞を試みます。芭蕉の追求した句の世界の理解を
深め、俳句に対する新たな発見や親しみを持って貰えれば幸いです。

話題提供2 とある蔵前OB市民ランナーのマラソンライフ
   
                    中村元一(S60高分子修) 花王
要旨:

2005年45才。会社人としての転換期に、当時ブームになりかけていたマラソンを始めて
もうすぐ20年。なぜ走るのか?もちろん、健康維持、達成感はある。それに加えて、気合や
根性ではない合理的な競技として、理屈をこねて実験してみてその通りになったりならな
かったりするところに微妙なよろこびを感じているようだ。走行距離と減量の関係、体重と
タイムの関係、理想の食事、水分補給などなど。個人的な考えをつらつらと話してみる。



この懇話会は、近隣会員から現役・OBそれぞれの経験・専攻さまざまのお話を
聞いて交流する良い機会です。現役の方も退社後出席できるよう、平日夕刻に開催。
オンライン参加も可能。多数のご参加を期待します
 


--------------------------------------------------------------
懇話会Top ページへ

--------------------------------------------------------------

関西蔵前懇話会 第76回開催予告

日 時:2025年2月(予定)                    懇話会Top ページへ
        18:30-20:30   
恒例-木曜日開催の予定です             
場 所:西日本センターです
  (ZOOMによるオンライン参加も可能)     
 ☆ 蔵前工業会 西日本センター(新大阪駅 南口から徒歩7分) で開催します。



話題提供1:
  


話題提供2: